夏の緑が深かった奥入瀬渓流も、秋の訪れとともに鮮やかに色づき始めます。赤や黄色に染まった木々、清らかな渓流、そして温泉。今回の旅は、そんな奥入瀬渓流の紅葉と温泉を満喫する、心身ともに癒やされる3日間の旅です。
1日目:紅葉に染まる奥入瀬渓流散策

新青森駅からバスに揺られること約2時間。最初に訪れたのは、十和田湖畔の子ノ口(ねのくち)。ここから焼山までの約14kmが、奥入瀬渓流と呼ばれています。
奥入瀬渓流沿いには、遊歩道が整備されており、紅葉を楽しみながら散策することができます。渓流沿いには、阿修羅の流れ、銚子大滝、雲井の滝など、数々の見どころが点在しています。
遊歩道を歩いていると、目の前に広がる紅葉の美しさに息を呑みました。赤、黄色、オレンジなど、色とりどりの葉が太陽の光に照らされ、まるで絵画のような美しさです。渓流のせせらぎ、鳥のさえずり、そして紅葉の香り。五感が研ぎ澄まされ、心が洗われるようでした。
昼食は、奥入瀬渓流ホテル内のレストランで、地元の食材を使った料理をいただきました。青森のりんごを使ったアップルパイは、絶品でした。
午後は、奥入瀬渓流の散策コースを歩きました。渓流沿いには、苔むした岩や倒木など、自然の造形美が数多く見られます。
夕食は、奥入瀬渓流温泉の旅館で、地元の食材を使った会席料理をいただきました。温泉に入り、美味しい料理をいただき、旅の疲れを癒やしました。
奥入瀬渓流:https://www.towadako-shinkokosha.jp/towadako-oirase/
2日目:十和田湖と八甲田山の紅葉

2日目は、十和田湖と八甲田山の紅葉を楽しみました。
十和田湖は、周囲約46kmのカルデラ湖で、日本で3番目に深い湖です。湖畔には、乙女の像や十和田神社など、見どころが数多くあります。
十和田湖遊覧船に乗り、湖上から紅葉を楽しみました。湖面に映る紅葉は、陸上から見るのとはまた違った美しさです。
昼食は、十和田湖畔のレストランで、十和田湖名物のヒメマス料理をいただきました。
午後は、八甲田山へ移動しました。八甲田山は、日本百名山の一つで、紅葉の名所としても知られています。
八甲田ロープウェーに乗り、山頂付近まで登りました。山頂からは、360度の紅葉の絶景を望むことができます。
夕食は、八甲田温泉の旅館で、地元の食材を使った鍋料理をいただきましました。
八甲田ロープウェー:https://www.hakkoda-ropeway.jp/
奥入瀬渓流温泉:https://www.oirase-keiryu.jp/
3日目:温泉で癒やされる旅
3日目は、温泉でゆっくりと過ごしました。
奥入瀬渓流温泉は、渓流沿いに湧く温泉で、自然の中で温泉を楽しむことができます。
温泉に入り、日頃の疲れを癒やしました。温泉の後は、旅館の周辺を散策したり、お土産屋さんで買い物をしたり、思い思いの時間を過ごしました。
昼食は、旅館のレストランで、地元の食材を使ったランチをいただきました。
午後は、新青森駅へ移動し、帰路につきました。