雲海に浮かぶ天空の城として知られる竹田城跡と、歴史ある温泉街・城崎温泉。今回の旅は、兵庫県が誇る二つの絶景と温泉を巡る、贅沢な二日間です。
1日目:天空に浮かぶ竹田城跡と出石そば

大阪駅から特急こうのとりに揺られること約2時間半。最初に訪れたのは、天空の城として知られる竹田城跡。竹田城跡は、標高353mの古城山山頂に築かれた山城で、雲海に浮かぶ姿が幻想的です。
竹田城跡へは、徒歩またはバスで登ることができます。今回は、天空バスを利用して山頂へ向かいました。バスを降りると、目の前に広がる光景に息を呑みました。雲海に浮かぶ竹田城跡は、まるで天空に浮かぶ城のよう。
竹田城跡は、石垣のみが残っており、当時の面影を偲ばせます。石垣の上からは、360度のパノラマビューを楽しむことができ、周囲の山々や市街地を一望できます。
竹田城跡を見学した後は、城下町を散策しました。城下町には、歴史的な建造物や古い町並みが残っており、散策するだけでも楽しめます。
昼食は、城下町にあるそば屋さん「出石皿そば いずしや」で、出石そばをいただきました。出石そばは、小皿に盛られたそばを、薬味やとろろなどをつけていただくのが特徴です。
午後は、竹田城跡の撮影スポットとして知られる立雲峡へ。立雲峡は、竹田城跡を望むことができる展望台で、特に早朝には雲海に浮かぶ竹田城跡の絶景を見ることができます。
夕食は、城崎温泉へ移動し、旅館で地元の食材を使った会席料理をいただきました。
竹田城跡:https://www.city.asago.hyogo.jp/takeda/
2日目:城崎温泉で外湯めぐりと温泉街散策
2日目は、城崎温泉で外湯めぐりと温泉街散策を楽しみました。
城崎温泉は、1300年の歴史を持つ温泉地で、7つの外湯と温泉街を流れる大谿川沿いに旅館やお土産屋が立ち並ぶ風情ある温泉街です。
まず訪れたのは、城崎温泉のシンボルとも言える「御所の湯」。御所の湯は、庭園露天風呂が自慢の温泉で、開放的な空間で温泉を楽しむことができます。
続いて、「さとの湯」と「地蔵湯」を巡りました。それぞれの温泉には、異なる泉質や雰囲気があり、湯めぐりを楽しむことができます。
昼食は、温泉街のレストランで、城崎温泉名物のカニ料理をいただきました。
午後は、温泉街を散策しました。温泉街には、射的やスマートボールなどの遊技場や、足湯、お土産屋などが立ち並び、浴衣姿でそぞろ歩きを楽しむことができます。
夕食は、旅館で再びカニ料理を堪能しました。
城崎温泉:https://kinosaki-spa.gr.jp/
最後に
今回の旅では、天空に浮かぶ竹田城跡の絶景と、歴史ある城崎温泉の湯めぐりを満喫することができました。ぜひ、あなたも兵庫県へ旅に出て、絶景と温泉に癒やされる贅沢な時間を過ごしてみてください。